ちょっと面白いデッキできました。
2016年2月8日 TCG全般 コメント (2)まだ完成形じゃないんだけど結構気に入ってるからレシピ戦いかた等乗っけます。
アドバイスあれば欲しいかも(+_+)
ポケモン14
ゲンガーEX 2
ソーナンス 2
ジラーチ(XY-P)1
レジアイス 2
アイアント(XY-9) 1
ライチュウ 2
ピカチュウ 2
シェイミEX 2
グッズ18
みがわりロボ 4
闘魂のまわし 1
ちからのハチマキ 2
かるいし 2
ハイパーボール 4
レベルボール 1
あなぬけのひも 1
バトルサーチャー 3
サポート13
プラターヌ 3
フラダリ2
サナ1
サカキ1
センパイとコウハイ1
ダイゴ1
オカルトマニア1
フウロ1
クセロシキ1
AZ 1
スタジアム3
スカイフィールド2
フェアリーガーデン1
エネルギー12
ダブル無色エネルギー4
基本超エネルギー2
基本水エネルギー2
ミステリーエネルギー1
レインボーエネルギー3
少しこの構築に至るまでの経緯を。
ポケキュンでライチュウとピカチュウのイラスト違いが出ましたね。
それでライチュウが揃ったのでライチュウデッキを組みたくてライチュウバットを組んでみました。しかし僕のプレイング及び構築力では中々扱いきれず....(たねがシェイミ2ズバット4ピカチュウ4で中々ベンチに8体出せなかった)仕方なく別の相方を探すことに。一方でフェアリーガーデンアイアント添えも試していました。
情報公開当事中々騒がれていたのに結局全然見ることのないアイアント....(´・ω・`)
使ってあげたかったんです....
しかしこちらも構築力、プレイング、経験等々足りず納得のいく形になりませんでした。
そして僕がポケモンカード始めてから初めて最初にジムバトルで勝つことができそのままバトルフェスタ2015のアドバンテージパスまでも取れたデッキ、ゲンガーナンスレジアイスロボ。
このデッキ使ってた当事はベンチがパンクしてみがわりロボやソーナンスがなかなかベンチに出せないなあと思っていました
で、ライチュウバットに失敗してこのことを思い出した僕。
ゲンガーナンスロボとライチュウを合わせてみようっていうことになりました。
組んでみるとゲンガーが苦手なイベルタルをライチュウで対処できたりライチュウが苦手な闘をゲンガーが抵抗で強く出られたりと相性補完も中々。
正直なところゲンガーナンスライチュウロボで充分強い、というかそっちの方が強い説もあるかもですが....僕の中ではレジアイスは結構高く評価していて初めて勝てたのもこいつのおかげがあるのでデッキに入れることにしました。メガ進化とかはゲンガーだと厳しいからね?(強引な理由付け)
ゲンガーナンスレジアイス組んでたときはレインボーエネルギーは採用していませんでした。割と超4水2とかで充分欲しいエネルギーは来ましたし。
でもアイアント使いたかったんです!
なんか書いてて気づいたけど理論的に採用してるカード全然ねえな....
いや、お分かりかと思うんですけどゲンガーってかなり耐久よりのデッキなんですよ、つまりお互い山が削れるんですよ。レジアイスやソーナンスで更にサイドとられにくいんですよ。
つまり終盤の詰めに使えるって訳ですね。アイアントが入るなら自然とレインボーも入ってきますね。
ちなみにギルガルドとギラティナきついです。
ギラティナ見えたらジラーチ準備しましょう。 ギルガルドはオカルトマニア頑張るか基本エネでライチュウ完成させましょう(流石にゲンガーやレジアイスを基本エネルギーで完成させるのは難しい)
序盤はプラターヌやらダイゴやらでできるだけ早くセンパイとコウハイにアクセスしたいです。みがわりロボがやられてもセンパイとコウハイ使用条件を満たすので割と何回も使えます。そんでセンパイとコウハイで特殊エネやらなんやらにアクセスしたいですね。非公開情報ってのもつよいです。
プラターヌは特殊多いのでハンドを切りたくないことも多いです。なのでできるだけセンパイとコウハイを使いたいのですがこの辺は改善すべき課題かと思われますね。
スタジアムのフェアリーガーデンですがゲッコウガ対策などにパラレルでもいいかも。それでもゲッコウガはきついかなあ。
ゾロアークも中々厳しいですね。これもパラレルでなんとかなる?かなぁ。
まだまだ改善点多いですがここまで読んでくださってありがとうございました。
アドバイスあれば欲しいかも(+_+)
ポケモン14
ゲンガーEX 2
ソーナンス 2
ジラーチ(XY-P)1
レジアイス 2
アイアント(XY-9) 1
ライチュウ 2
ピカチュウ 2
シェイミEX 2
グッズ18
みがわりロボ 4
闘魂のまわし 1
ちからのハチマキ 2
かるいし 2
ハイパーボール 4
レベルボール 1
あなぬけのひも 1
バトルサーチャー 3
サポート13
プラターヌ 3
フラダリ2
サナ1
サカキ1
センパイとコウハイ1
ダイゴ1
オカルトマニア1
フウロ1
クセロシキ1
AZ 1
スタジアム3
スカイフィールド2
フェアリーガーデン1
エネルギー12
ダブル無色エネルギー4
基本超エネルギー2
基本水エネルギー2
ミステリーエネルギー1
レインボーエネルギー3
少しこの構築に至るまでの経緯を。
ポケキュンでライチュウとピカチュウのイラスト違いが出ましたね。
それでライチュウが揃ったのでライチュウデッキを組みたくてライチュウバットを組んでみました。しかし僕のプレイング及び構築力では中々扱いきれず....(たねがシェイミ2ズバット4ピカチュウ4で中々ベンチに8体出せなかった)仕方なく別の相方を探すことに。一方でフェアリーガーデンアイアント添えも試していました。
情報公開当事中々騒がれていたのに結局全然見ることのないアイアント....(´・ω・`)
使ってあげたかったんです....
しかしこちらも構築力、プレイング、経験等々足りず納得のいく形になりませんでした。
そして僕がポケモンカード始めてから初めて最初にジムバトルで勝つことができそのままバトルフェスタ2015のアドバンテージパスまでも取れたデッキ、ゲンガーナンスレジアイスロボ。
このデッキ使ってた当事はベンチがパンクしてみがわりロボやソーナンスがなかなかベンチに出せないなあと思っていました
で、ライチュウバットに失敗してこのことを思い出した僕。
ゲンガーナンスロボとライチュウを合わせてみようっていうことになりました。
組んでみるとゲンガーが苦手なイベルタルをライチュウで対処できたりライチュウが苦手な闘をゲンガーが抵抗で強く出られたりと相性補完も中々。
正直なところゲンガーナンスライチュウロボで充分強い、というかそっちの方が強い説もあるかもですが....僕の中ではレジアイスは結構高く評価していて初めて勝てたのもこいつのおかげがあるのでデッキに入れることにしました。メガ進化とかはゲンガーだと厳しいからね?(強引な理由付け)
ゲンガーナンスレジアイス組んでたときはレインボーエネルギーは採用していませんでした。割と超4水2とかで充分欲しいエネルギーは来ましたし。
でもアイアント使いたかったんです!
なんか書いてて気づいたけど理論的に採用してるカード全然ねえな....
いや、お分かりかと思うんですけどゲンガーってかなり耐久よりのデッキなんですよ、つまりお互い山が削れるんですよ。レジアイスやソーナンスで更にサイドとられにくいんですよ。
つまり終盤の詰めに使えるって訳ですね。アイアントが入るなら自然とレインボーも入ってきますね。
ちなみにギルガルドとギラティナきついです。
ギラティナ見えたらジラーチ準備しましょう。 ギルガルドはオカルトマニア頑張るか基本エネでライチュウ完成させましょう(流石にゲンガーやレジアイスを基本エネルギーで完成させるのは難しい)
序盤はプラターヌやらダイゴやらでできるだけ早くセンパイとコウハイにアクセスしたいです。みがわりロボがやられてもセンパイとコウハイ使用条件を満たすので割と何回も使えます。そんでセンパイとコウハイで特殊エネやらなんやらにアクセスしたいですね。非公開情報ってのもつよいです。
プラターヌは特殊多いのでハンドを切りたくないことも多いです。なのでできるだけセンパイとコウハイを使いたいのですがこの辺は改善すべき課題かと思われますね。
スタジアムのフェアリーガーデンですがゲッコウガ対策などにパラレルでもいいかも。それでもゲッコウガはきついかなあ。
ゾロアークも中々厳しいですね。これもパラレルでなんとかなる?かなぁ。
まだまだ改善点多いですがここまで読んでくださってありがとうございました。
コメント
苦労しなさそうですが……
このレシピ見たとき、初めどういう動きするのかよくわかりませんでした。
王道なゲンガナンスを応用しまくって対応範囲増やしてるんですね。
こういう人から見たらよく分からなくても本人は使い慣れてるデッキってのはいいですね。
コメントありがとうございます!
そうですね、やみのかいろうでソーナンスを盾にしてしまえば実はそんなにゲッコウガはきつくないかもしれません(´ω`)
ライチュウは逃げるが0なので最悪やみのかいろうで入れ換えなくてはならない状況に陥っても次のターン逃げられるのが強いですね(もっとも次の相手のターンに殺されるかもですが)